<六本木>テーブルの上で春を楽しむ桜のアフタヌーンティー@リッツカールトン東京
ザ・リッツカールトン東京のザ・ロビーラウンジでは、2017年3月13日(月)~4月16日(日)までの期間、桜のアフタヌーンティーが提供されています。
訪問時のアフタヌーンティー情報
- 場所リッツカールトン東京 ザ・ロビーラウンジ
- 訪問時期2017年4月上旬(休日)
- 訪問人数2人
- 注文プラン桜のアフタヌーンティー
- 価格4,500円(税サ込)
- 席丸いテーブル席
ザ・リッツカールトン東京のロビーラウンジの内装
ロビーラウンジの端から撮った写真。かなり天井が高く窓も大きいため、明るくて広々としています。
テーブルとテーブルの間もゆったりしていて、他の人の邪魔にもならない空間があるのがよいですね。
いすの種類はたくさんありますが、どれも大きく座り心地よさそう。でも硬さとか違いそうなので、好みの椅子をみつけたらソファのご指名したくなるかも(笑)
今回はこのソファタイプでかなり大きくゆったりしていました。がこんなに大きなソファに普段座らないので、ついつい前側にちょこんと座ってしまうんですよね。
ちょうど生演奏のパフォーマンスされていました。ピアノとバイオリンの音色が素敵。
下記の時間で生演奏が行われているようなので、ぜひその時間に訪問してみてください。
- アフタヌーン ピアノパフォーマンス: 12:45~16:25
- ナイトエンターテイメント: 20:00~23:40
※夜はエンターテイメントチャージ2,500円(税別)がかかりますのでご注意ください。
ザ・リッツカールトン東京 季節の桜のアフタヌーンティーのティーウエア
プレートやカップなどは、ウェッジウッドのインディアでした。
このカップの柄がものすごく好きなんですよね。
三段スタンドとスコーンの入ったプレートはNIKKOでした。三段スタンドって真っ白のお皿に載ってることが多いような気がするので、こういう柄物だと嬉しいです。
そしてリッツカールトン東京のマークの付いたおしぼり。これは確実にオリジナルですね^^
ザ・リッツカールトン東京 季節の桜のアフタヌーンティーのティーフード
季節の桜のアフタヌーンティーの上段
- グリーンピースとミントの冷製スープ スモーク鴨
- 豆乳パンナコッタ 桜ゼリー
- 季節の野菜スティック 桜ディップ
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_32-399x710.jpg)
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_26-710x473.jpg)
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_30-473x710.jpg)
リッツカールトン東京のアフタヌーンティーには野菜スティックがついています。口直しにさっぱりできるのでかなりお気に入りです。
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_31-710x473.jpg)
季節の桜のアフタヌーンティーの中段
- サーモンコンフィ 林檎 根セロリ 桜クリーム
- 桜エビのカクテルソース 桜バンズ
- ハム&チーズのサンドウィッチ
- フォアグラムース ブラッドオレンジの香り
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_20-710x473.jpg)
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_21-710x473.jpg)
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_28-710x473.jpg)
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_19-710x473.jpg)
季節の桜のアフタヌーンティーの下段
- 桜ストロベリー 抹茶ケーキ
- 桜ブリオッシュ
- 桜マカロン
- ストロベリータルト 柚子クリーム
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_24-710x473.jpg)
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_25-710x473.jpg)
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_27-710x473.jpg)
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_29-710x473.jpg)
季節の桜のアフタヌーンティーの別皿(スコーン)
- プレーンスコーン
- レーズンスコーン
- クロテッドクリーム
- はちみつ
- 自分が選択したジャム
レモンのスコーンと聞いたような気がしたけど、たぶん聞き間違いでプレーンスコーン。メニューをあとから見たらプレーンって書いてあったし(笑)
三段のセイボリー類が終わってから運ばれてきました。あったかいスコーンが食べられるのはうれしいですね。
一番右側の器に入っているのが、自分で選択したジャム。
リッツカールトン東京では、こんな感じでジャムトローリーで12種類のジャムを紹介してくださいます。
気になるジャムはいろいろあったのですが、砂糖不使用・オーガニックに引かれてサワーチェリーのジャムを選びました、甘さがほどよく大変おいしかったです。
ジャムは砂糖が入っていると甘すぎて苦手なので大変うれしかったです。選べるっていいなぁ。
ザ・リッツカールトン東京 季節の桜のアフタヌーンティーのドリンク
ザ・リッツカールトン東京のアフタヌーンティーは、茶葉替えができません。お代わりは差し湯のみ。
ルピシアの12種類のお茶を、茶葉を見ながら選びます。
オーソドックスな紅茶から、ハーブティーまであるので、茶葉の香りを試しながら選びました。
- ティーマイスター スペシャルセレクション
- ザ・リッツカールトンオリジナルブレンド
- ダージリン
- ウヴァ
- イングリッシュブレックファースト
- アールグレイ
- ストロベリー&シャンパン
- 宇治やぶきた
- ブーケロイヤル
- フルーツ&ハニールイボス
- ジンジャー&レモン
- ビューティフルハーブス
- カミール&アップル
具体的なメニューはわからないのですが、コーヒーも選択することができます。
アイスティーもあるのかも。
お茶はカップサービスです。ポットは別のところで温めながら置かれていました。カップの中身が少なくなると、店員さんが入れてくださいました。
結構こまめに気づいて入れてくださるのはうれしい。そして時々差し湯されているようで、濃かったお茶が次はちょうどよくなったりしていました。
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_11-710x473.jpg)
![[ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツカールトン東京]季節の桜のアフタヌーンティー](https://beta.tokyo-afternoontea.com/images/2017/04/ritzcarlton_tokyo_sakura_2017_34-710x399.jpg)
私は緑茶ベースのブーケロイヤルを、友人はザ・リッツカールトンオリジナルブレンドを選びました。
が、途中で完全に飲み切ってお茶交換してもらいました^^
2種類飲めたので満足です。せめて2種類選べるとうれしいですね。
ザ・リッツカールトン東京 季節の桜のアフタヌーンティーの感想
ザ・リッツカールトン東京は、バレエを見ながらのアフタヌーンティーに行ってからなので、半年ぶりぐらいでしょうか。
その時もかなりおいしいと思ったティーフードですが、塩味と甘味のバランスは大変よくお気に入りとなったアフタヌーンティーの一つ。
今回は桜がテーマということで、見た目にも大変愛らしいアフタヌーンティーでした。
今回は日曜日に行ったのですが、かなりアフタヌーンティーのお客様が多かったです。ですが予約したのはげ窒曜日。土日に行きたい場合、数週間前に予約しないといけないお店もあるのですが、そこまでの混み具合ではなさそう。ただし当日にいきなりは運がよくないと無理かもしれません。
紅茶は茶葉を見て香りを試して選べるというのはうれしいですね。でもできればせめて2種類のお茶が選べるといいなぁ。私は紅茶とハーブティーか緑茶ベースのお茶を飲みたいという願望があるのです。
混んでいましたが、半分ぐらいになるとすぐにお茶を注いでくださるので、お茶交換したかったので友人とタイミングを合わせて飲み切りました(笑)
とても気持ちよくアフタヌーンティーができたので、またメニューが変わったら行きたいですね。