<東京>パレスホテル東京秋の月をテーマにした舘鼻則孝コラボアフタヌーンティーのレポート
パレスホテル東京のロビーラウンジでは、2016年10月10日(月・祝)~10月31日(月)までの期間、世界的に有名な舘鼻則孝氏とコラボしたアフタヌーンティー「寝待月 -MOONRISE-」が提供されていました。
舘鼻則孝氏はレディー・ガガ愛用のヒールレスシューズのデザイナーとして有名な方ですね。しかも美しい秋の月がテーマの写真に惹かれ、最終日に慌てて行ってきました。
訪問時のアフタヌーンティー情報
- 場所パレスホテル東京 ロビーラウンジ
- 訪問時期2017年10月下旬(平日)
- 訪問人数3人
- 注文プラン「寝待月 -MOONRISE-」舘鼻則孝コラボレーションアフタヌーンティー
パレスホテル東京の最寄り駅
パレスホテル東京は、地下鉄大手町駅「C13b出口」より直結。とはいえ大手町駅がある路線は実は、東京メトロの千代田線、半蔵門線、丸ノ内線、東西線、都営地下鉄の三田線と全部で5路線もあるのです。
かなり広い範囲に駅があるので、路線や降りた場所によっては10分程度は歩くので要注意!!
降りるときは「C13b」出口を目指すようにしましょう。
最近また工事しているので、何線のどこが近いなどというところも変わりそうですね。
JR東京駅からも徒歩8分程度です。一緒に行った友人はこの日そのまま新幹線に乗って帰省しておりました(笑)
この写真は玄関を入ったところ。
かなりゴージャスに花が飾られていてきれいでしたよ。
この奥の左側がロビーラウンジです。
パレスホテル東京 ロビーラウンジの内観
ロビーラウンジはかなり大きな窓があり、窓側の席はとても明るいさわやかな雰囲気です。そして、見えづらいですがテラス席も。ちゃんと暖房やひざ掛けが準備され、気持ちよさそうでした。
通路を挟んで部屋側の席。
こちらはちょっとトーンが落ち、落ち着いた雰囲気。これはこれでゆっくりお茶ができそうです。
奥にはグランドピアノがありました。時々生演奏があるようですね。
私たちの席はこの4人用のソファ席。
通路を挟んで奥でしたが、結構明るく落ち着いて話ができる席でなかなか良かったです。
着いた時にはすでにこのようにアフタヌーンティーのセットアップがされていました。
木のカトラリーが私のツボ。好きなんです(笑)
「寝待月 -MOONRISE-」舘鼻則孝コラボレーションアフタヌーンティー
パレスホテル東京、ロビーラウンジのアフタヌーンティーはお重です。
この和の雰囲気のアフタヌーンティーも個人的に好き。
左上が影のお重、右上が光のお重、左下がお食事のお重です。
「寝待月 -MOONRISE-」の1段目は「お食事のお重」
- クロワッサンサンドウィッチ
- りんごのセミドライフルーツ
- ポークリエット
- サーモンの手毬寿司
ポークリエットは横のパンに付けて食べました。リエットの量にたいて、パンが足りない(笑)もっといっぱいつけるものなのかしら。
見えづらいですが、奥にクロワッサンサンドウィッチ。ハムが挟まっていました。
そしてかなりおいしかったのが、サーモンの手毬寿司!!
こんな感じでかわいい手毬寿司。
しかもかなーーーりおいしく、これだけお代わりさせてほしいと思うほどでした。
一緒に行った友人2人も同意見♪
サーモンが良いもの使ってるんでしょうかね。
「寝待月 -MOONRISE-」の2段目は「光のお重」
二段目は光のお重。
- マンゴのムース
- ガトーショコラ
- アプリコット/マンゴのパート・ド・プリュイ
- レモンのシャルロット
- ピスタチオ/グリオットのムース
- チーズケーキ、
- 青りんごのパート・ド・プリュイ
- マロンシャンティイ
- フランボワーズのムース
いろんなスィーツの上に、薄―いサブレがおかれ、月の光のようなデザインに。
このサブレもおいしかったです。
腕のない私はどこを撮っても似たような写真になってしまい、あまり写真がない。
形が全部同じなんだもの(爆)
でもこれは何のスィーツかなっと予想しながら食べたのはなかなか面白かったです。
「寝待月 -MOONRISE-」の3段目は「影のお重」
3段目は影のお重。満月は、うすーいチョコレートの板の上に、青いザラメを使ってあらわされています。
ザラメは月の形をわかりやすくするのと、月の光も表しているのかなぁと思いました。
さて、これをどう食べるのかというと、
こんな感じで鏡開きのようにぱかーんと割るのだそうです。
面白い。一気にこの量のチョコは食べられないので、フタに載せて割りながら食べました。
チョコレートをとると、スコーンやスィーツ類が♪
- マカロン
- スコーン
- 柚子ビスコッティ
- セサミ・スティック
- フロランタン
- フィナンシェ
- フルーツ
スコーンの横にあるこのチョコレートの箱には、クロテッドクリームとジャムが。
チョコレートの箱に入ってくるとはびっくり!!
ドリンク
20種類以上のドリンクを何度でも変更して注文可能です。
紅茶などはポットサービスでした。
- クラシカルティー
- モカルバリエ(アッサム)
- イングリッシュブレックファースト
- ライト&セイロン
- ハーブティー
- レモングラス
- ローズヒップ&ハイビスカス
- ペパーミント
- カモミール
- ルイボスマチュピチュ(季節のおすすめ)
- ジャパニーズティー
- 玄米茶(季節のおすすめ)
- ゆず抹茶
- 百年の春(緑茶)
- 爽涼芽茶(抹茶入りの冷茶)
- アロマティー
- スペシャルアールグレイ
- アイリッシュモルト
- ポム ファニングス
- ホルシュタイナーグリュッツェ
- チャイニーズティー
- 桂花茶
- 観音茶
- プアール雲南
- 茉莉花茶
- コーヒーセレクション
- ホットコーヒー
- アイスコーヒー
- カフェオレ
- など
私の注文したお茶はこちら。
メモを取らなかったので、忘れているわ。
柚子抹茶
どっちかが「ホルシュタイナーグリュッチェ」だと思います。
種なしブドウ、ハイビスカス、ドライフルーツのブレンドティーに興味を覚えたような記憶が。
アイスカフェオレ
舘鼻則孝氏とコラボ「寝待月 -MOONRISE-」アフタヌーンティーの感想
パレスホテル東京ロビーラウンジのアフタヌーンティーは休日は予約ができないのです。
今まで休日に行ってもすでに満席ということが多く、残念ながら入ることができなかったところ。
平日であれば予約できるので、ぜひ予約していきましょう。
そして休日に行く方は、14時から提供とのことなので早めに着くよう行くことをお勧めします。
今回は世界的に有名な舘鼻則孝氏とコラボしたアフタヌーンティー「寝待月 -MOONRISE-」。名前の通り月がイメージされていてとても美しいアフタヌーンティーでした。
今回のアフタヌーンティーは、比較的スイーツの量が多いような気がしました。
なので、甘いものと食事系を混ぜながら食べて正解でしたね。
チョコは残しましたが(笑)
次は休日かな。一人でも注文できる貴重なお店なので、早起きした休日にふらっと行きたいと思います♪