<四ツ谷>ムンバイ アフタヌーンティー@The India Tea House
四ツ谷の新宿通り沿いの1階にある「Mumbai The India Tea House」へインドアフタヌーンティーに行ってきました。
毎月インド料理教室に通っているわたしにはとても興味深いアフタヌーンティーです。スパイス大好き♪
訪問時のアフタヌーンティー情報
- 場所Munbai The India Tea House(インド料理ムンバイ 四谷店)
- 訪問時期2020年6月後半(週末)
- 訪問人数2人
- 注文プランムンバイアフタヌーンティー
- 価格1,700円(税抜)
- 席カウンターの後ろのソファ席
Mumbai The India Tea Houseの外装と内装
四ツ谷駅から徒歩5分ぐらいの場所、新宿通り沿いにあります。
コチラは2階がインド料理ムンバイ四ツ谷店。1階がThe India Tea Houseとなっています。
2018年11月に拡張したことで、Tea Houseが出来たよう。
インド料理でお茶のしやすいお店というのは初めてですが、ランチも食べれるようですしとても居心地がよく入りやすくていいですね。
入り口入ってすぐの場所にテーブル席。
明るくて入りやすいお店です。お茶のために入るのも抵抗ないと思います。
奥にはカウンターとその反対側にはソファのテーブル席があります。
カウンター沿いには、インドのお菓子のサンプルがありました。
ミタイというのはインド伝統スイーツとのこと。アフタヌーンティーには、このミタイから一人3種類選ぶことができます。
アラカルトでのオーダーもできるので、お茶のお供によさそう。
ムンバイ アフタヌーンティーのティーフード
ムンバイアフタヌーンティーの上段
上段は、セイボリーのようでスパイスがきいたしょっぱいもの。
このスパイスが美味しいんですよねー。
- マサラナッツ
- ババル
- バニールバコラ
- カクテルサモサ
ソースが3種類。
ミントソース、タマリンド、チリソースだったかな。
バニールバコラが淡泊な味だったので、特にこのソースに付けて食べるのが美味しいと思います。




ムンバイアフタヌーンティーの下段
下段はスイーツ。ミタイ7種から一人3種を選びます。今回は友人と一緒だったので6種選択し分けることに。
そしてベイサンビンニーがもともと入っていたので、他の6種全部を選ぶことになりました。
インドのスイーツは基本的に甘いのです。歯がうずきそうなくらいに(笑)
でも、ムンバイは少し控えめな気がしました。それでも甘いことは甘いですけどね。
基本的に練乳っぽい味な気がするけど、いろんな作りなのと、ナッツ類やスパイスの使い方が違うので味や感触が違います。
初めて食べましたが一番手前のガジャルパルフィ(ニンジンと練乳のファッジ)が好みでした~。







ムンバイ アフタヌーンティーのドリンク
ムンバイアフタヌーンティーでは、ドリンクはチャイ飲みですがおかわり自由。熱々のチャイです。
こちらのチャイ。スパイスが絶妙。
スパイスの量次第で、チャイは味は変わるのですが、人によってはスパイスがとがっている感じで苦手という方もいるはず。
私はスパイス大好きなのであんまり気にならないのですが、ムンバイのチャイはいくらでもおかわりしたくなる飲みやすいスパイスの濃さだと思いました。
ムンバイアフタヌーンティーのまとめ
インドといえばカレーと思ってしまいますが、スパイスが使われたセイボリーやインド料理伝統のスイーツミタイで組み合わされたインドアフタヌーンティーはとてもおいしかったです。
1人1,700円とお手軽なお値段であること。予約不要なこと。お店自体もTea Houseというインド料理にしては珍しくカフェ仕様であることか入りやすいお店でした。店員さんの対応も居心地の良いものでした。
スパイス好き、ちょっと違うアフタヌーンティーが良い方にはぜひともおススメしたいお店です。
アフタヌーンティーでなくてもミタイ数個とチャイの組み合わせや、カレーも注文できるようですし、また四ツ谷駅に行った際には寄りたいお店です。
Munbai The India Tea House(インド料理ムンバイ 四谷店)の基本情報

- 住所
- 東京都新宿区四谷1-8-6 ホリナカビル1&2F
- 最寄り駅
- JR中央線、東京メトロ 四ツ谷駅 徒歩3分
- 営業時間
- 11:00~22:00