<竹芝>フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」をモチーフにしたアフタヌーンティー@メズム東京

2021年5月9日

メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール

メズム東京、オートグラフ コレクションホテルでは、有名絵画をモチーフに遊び心あるスイーツとペアリングモクテルをセットにした新感覚アフタヌーンティー「アフタヌーン・エキシビジョン」を提供しています。

2021年3月1日(月)から第2弾となるオランダの画家ヨハネス・フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」の世界観を表現した『パール(Pearl)』ということで、気になっていたので2か月ぶりの出社のついでに寄ってみました。

「アフタヌーン・エキシビジョン第二弾パール」の基本情報

※2021年5月時点の情報です。

  • 提供期間:2021年3月~
  • 提供時間:14:00~16:00
  • 価格(税込・サ料別):4,950円
  • 最小注文可能人数:1人
  • 予約可否:予約可

メズム東京「ウィスク」の全体像と雰囲気、席

ロビーの奥にバーラウンジ「ウィスク」があります。
テーブル席はフロア中央に少しだけ、ほかはすべてソファ席でした。窓際は2人掛けソファ席のみでしたね。
一番奥には、バーのカウンター席がありました。

グランドピアノがあったので、生演奏もしているようです。

メズム東京オートグラフ コレクションホテルのバー&ラウンジ「ウィスク」

私が座った席は窓際の2人席。ホテルは席と席の間がとてもあいているのがよいですね~。

メズム東京オートグラフ コレクションホテルのバー&ラウンジ「ウィスク」

座った窓からは「浜離宮恩賜庭園」とスカイツリーが見えました~。とても天気の良い日で、緑も多く眺めが素敵でした。
夜景も素敵なんじゃないでしょうか。

「アフタヌーン・エキシビジョン第二弾パール」のメニュー

メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール

絵の具パレットの自家製スコーンとキッシュ

メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール

ペアリングドリンク モクテル(メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール)
モクテル(アスパラガス、フラガール(トマト)、ピスタチオ)
絵の具パレットのスコーンとキッシュ(メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール)
絵の具パレットのスコーンとキッシュ

最初に届いたのが、絵の具パレットのスコーンとキッシュ、それにアスパラガスとフラガール(トマト)ピスタチオのモクテルです。

モクテルはキッシュやスコーンに合わせてるんじゃないでしょうか。

紅茶スコーン(メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール)
紅茶スコーン
オリーブスコーン(メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール)
オリーブスコーン
キッシュ(メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール)
キッシュ
トマトソースとメープルシロップ(メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール)
トマトソースとメープルシロップ
トマトソースとメープルシロップの絵の具チューブ(メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール)
トマトソースとメープルシロップの絵の具チューブ

トマトソースとメープルシロップは、絵の具チューブの形をしていました。
こちら、なーんと本物の絵具のように蓋の部分をつけて穴をあけるようになっていたのですよ。自分で穴をあけてソースを使いました。
一人でウキウキしてしまいました(笑)

メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール

そして絵の具パレットのキッシュやスコーンの下に敷かれている赤と白と青の粒々。粉砂糖というか色つきの砂糖というかなのですが、これはフェルメールがオランダの芸術家なのでオランダの国旗を表しているそうです。細かいところまで工夫されていますね。

フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」をモチーフにしたケーキ

メインの「真珠の首飾りの少女」ケーキです。本当はスコーンとキッシュを食べた後にくるのですが、一緒に出してもらいました。
写真撮りたかったというのもあるのですが、正直ケーキが大きそうだったので触感と塩味よりと思われるスコーンやキッシュと順番に食べたかったんですよね。
個人的にはこれは正解でした。食べやすかったわ。

(メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール)
モクテル(ジンジャーとピンクペッパーの効いたパイナップルベースのドリンク)

モクテルは、パイナップルベースのモクテル。パイナップルジュース、ジンジャー、カツオだし、パクチー、ピンクペッパーが入っていると聞いてどんな味?っと思いましたが面白い味でした。パイナップルジュースがメインだと甘いと思うのですが、カツオだしが入っているからちょっと塩味っぽい感じもあるというか。言葉では表せません(笑)

「真珠の耳飾りの少女」モチーフのケーキ(メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール)
フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」をモチーフにしたケーキ

そしてケーキ!オランダの芸術家フェルメールの最高傑作『真珠の耳飾りの少女』をモチーフにしたってよくこんなに似せられるものだわっと感心してしまうほど。

「真珠の耳飾りの少女」モチーフのケーキの中身(メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール)

丸いムースのぶぶんはかっとしたら中も3層になっているという凝りよう。

真珠の飴の中身(メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール)

そして真珠の部分は飴細工になっているのですが、割るとオレンジとバターのソースに。

いろんな触感が楽しめるようになっていて、また思ったより甘すぎなかったのもよかったですね。
でもあまりにも見た目がきれいで、ナイフ入れるのがもったいなかったです。

紅茶

紅茶(メズム東京のアフタヌーン・エキシビジョン 第2段パール)
紅茶

そして最後は、紅茶かコーヒーを選べるということで、さっぱりしたかったので紅茶を選びました~。

友人から第一弾の時は甘いコーヒーだけだったと聞いていたのですが、紅茶があってうれしい。
さっぱりしたいときはやっぱり紅茶ですよね~。

メズム東京「アフタヌーン・エキシビジョン第二弾パール」の感想

メズム東京のアフタヌーンティーは、スイーツとドリンクがセットのコースメニューの形でした。そのため、よくある3段スタンド(や他のスタンド)で提供されるセイボリーもあるアフタヌーンティーとはちょっと異なっています。

ですが、それを分かったうえで注文するのであればとても楽しめる素敵なアフタヌーンティーだと思いました。

特に絵画好きの方におすすめ。フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」の再現をどんな形でしているのか、またその味は?っという形で複数の楽しみがあるのです。

展覧会でフェルメールの展覧会があったときなどは、このアフタヌーンティーを思い出しそうですね。

ドリンクとフードについては、本来はコース形式です。ですが、私自身はまとめて出していただいたのですが、そのほうが食べやすかったです。

人によると思うのですが、甘いものだけはきついという方もいるのではないでしょうか。一緒のモクテルがかつおだしなども入っていてインパクトのある甘すぎないお味なので、意外と平気な可能性もありますが、全く違う触感と味のスコーンやキッシュとケーキを交互に食べれたのが私は良かったです。

第3弾も楽しみですね。