<新宿>ニューヨークアートにインスパイアされたアフタヌーンティー@キンプトン新宿東京ホテル「ディストリクト」のレポート

2021年3月9日

キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー

2020年10月2日に開業したばかりのキンプトン新宿東京ホテルの2Fレストラン「ディストリクト ブラッスリー・バー・ラウンジ」にて、ニューヨークのアートにインスパイアされたアフタヌーンティーをいただきました。

キンプトン新宿東京ホテル

キンプトン新宿東京ホテルは、IHG(インターコンチネンタル ホテルズグループ)のラグジュアリー・ブティックホテル・ブランドとして日本初上陸。西新宿エリア甲州街道沿いにあります。

「アートエキシビジョン アフタヌーンティー」の基本情報

※2021年1月時点の情報です。

  • 提供期間:2021年10月~
  • 提供時間:15:00~16:30
  • 価格(税込・サ料別):3,000円
  • 最小注文可能人数:1人
  • 予約可否:予約可
  • 補足:ドリンクラストオーダーは60分、座席利用は90分

キンプトン新宿東京ホテルの「ディストリクト ブラッスリー・バー・ラウンジ」内装と席

キンプトン新宿東京ホテル「ディストリクト」

2階がディストリクト ブラッスリー・バー・ラウンジです。入って右側奥の窓際の席でした。

キンプトン新宿東京ホテル「ディストリクト」

この席の右横にもテーブル席があり、一段下がってカップル席っぽい丸いソファの席などもありました。下はランチの方が多かったですね。キンプトン新宿東京ホテル「ディストリクト」そしてエレベーターでて左側は、なんとペット可のスペースでした。外のテラス席だけなのかなと思ったら部屋の中もOKなんでそうです。ペットシーツやペットのごはんなどもあるとのこと。気になるので今度犬を飼っている友人を誘ってみようと思います。

またペット連れじゃなくてもこちらの席を希望することも可能らしいので、今度はコチラにも行きたいな。

アートエキシビジョンアフタヌーンティーのティーフード

キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー

ニューヨークのアートにインスパイアされたアフタヌーンティー。とても華やかでした。

カナッペ

キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー

下側がカナッペ(セイボリー)類です。うっかり全体の写真を撮っていなかったです(笑)

  • タラバ蟹のクラブケーキ
  • パテ ド カンパーニュ・ビーツトースト・カシスマスタード
  • 和牛サーロインの手まり寿司 トリュフディジョンマスタード キャビア
  • キングフィッシュのクルード(刺身) 生姜とレモングラス トマトコンソメ・山羊のチーズ
  • モリンガとアボカドのガスパッチョ コーンとコリアンダーのサルサ
  • オスミックトマト 豆腐のティラミス
タラバ蟹のクラブケーキ(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
タラバ蟹のクラブケーキ

タラバ蟹のコロッケのハンバーガーのようでした。ほぐしたカニの身がたーーーっぷりで一番とってもおいしかったです♪

パテ ド カンパーニュ・ビーツトースト・カシスマスタード(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
パテ ド カンパーニュ・ビーツトースト・カシスマスタード
和牛サーロインの手まり寿司 トリュフディジョンマスタード キャビア(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
和牛サーロインの手まり寿司 トリュフディジョンマスタード キャビア
キングフィッシュのクルード(刺身) 生姜とレモングラス トマトコンソメ・山羊のチーズ(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
キングフィッシュのクルード(刺身) 生姜とレモングラス トマトコンソメ・山羊のチーズ
モリンガとアボカドのガスパッチョ コーンとコリアンダーのサルサ(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
モリンガとアボカドのガスパッチョ コーンとコリアンダーのサルサ
オスミックトマト 豆腐のティラミス(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
オスミックトマト 豆腐のティラミス

トマトと豆腐のティラミスですが、トマトのガスパチョのようなお味でした。これもお気に入り。

プティフール

キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー

スイーツも左側から並べてみました。かっこの中はもとになったニューヨークのアートの名前!QRコードで参考となるサイトを見ながら会話も弾みました。
アンディー・ウォーホルの「The Velvet Underground & Nico」のバナナなんて、そのまんまのようなホワイトチョコレートが載っていましたよ。

  • クッキースコーン・ホイップマスカルポーネ(ソロモン・R・グッゲンハイム美術館)
  • ルビーチョコレート ブラウニー(JGoldcrown)
  • アサイー バナナ プティング(アンディー・ウォーホルの「The Velvet Underground & Nico」)
  • レモン メレンゲ タルト(モネの「水連、柳の反映」)
  • ミルクチョコレート&キャラメルムース(ジョルジュ・デ・キリコの「赤い塔」)
  • アプリコット&オレンジ ターキッシュ デライト(ビート・モンドリアンの「赤、青、黄のコンポジション」)
  • バニラ&コーヒーシュー ペストリー(ゴッホの「ひまわり」)
  • ホワイトチョコレート&ブラック セサミ・キューブ(ジャクソン・ポロック)
  • ビターチョコレートタルト(ワシリーカンディンスキーの「円の中の円」)

グッゲンハイム美術館

クッキースコーン・ホイップマスカルポーネ((キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
クッキースコーン・ホイップマスカルポーネ

まさかの美術館!ソロモン・R・グッゲンハイム美術館の建物を再現しようとする案を出すのがすごい!ホイップがマスカルポーネなのでおいしかったです。

JGoldcrown

ルビーチョコレート ブラウニー(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
ルビーチョコレート ブラウニー

JGoldcrownのハートのモチーフ

アンディー・ウォーホル

アサイー バナナ プティング(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
アサイー バナナ プティング

アンディー・ウォーホルの「The Velvet Underground & Nico」。見事な再現!
そして、チョコバナナというようなこのお味は一番好きでした。

モネ

レモン メレンゲ タルト(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
レモン メレンゲ タルト

モネの「水連、柳の反映」でした。甘じょっぱい感じのお味で結構好き。

ジョルジュ・デ・キリコ

ミルクチョコレート&キャラメルムース(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
ミルクチョコレート&キャラメルムース

ジョルジュ・デ・キリコの「赤い塔」でした。真横からの写真を撮っておくべきでしたね。中は何層にもなっています。

ビート・モンドリアン

アプリコット&オレンジ ターキッシュ デライト(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
アプリコット&オレンジ ターキッシュ デライト

ビート・モンドリアンの「赤、青、黄のコンポジション」。絵をみたらわかりすくそのままでした。

ゴッホ

バニラ&コーヒーシュー ペストリー(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
バニラ&コーヒーシュー ペストリー

ゴッホの「ひまわり」かわいい。

ジャクソン・ポロック

ホワイトチョコレート&ブラック セサミ・キューブ(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
ホワイトチョコレート&ブラック セサミ・キューブ

ジャクソン・ポロックのモチーフが使われていました~。

ワシリーカンディンスキー

ビターチョコレートタルト(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
ビターチョコレートタルト

ワシリーカンディンスキーの「円の中の円」。見たら絵の通りだ!!っと思いました。

焼きたてマドレーヌ

焼きたてマドレーヌ(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
焼きたてマドレーヌ

 

ミニマドレーヌが焼きたてで運ばれてきてびっくり!セイロンティーの茶葉が入っておりほのかに紅茶の薫りがするのがまたよかったです。

アートエキシビジョンアフタヌーンティーのドリンク

選択できるドリンクの種類

  • Harney& Sons
    • ホットシナモンスパイス
    • ラズベリー
    • ウインターアールグレイ
  • ティーセレクション
    • ダージリンティー
    • アールグレイ スペシャル
    • アッサム セレクト
    • イングリッシュブレックファースト
    • オーガニック ルイボスティー
    • フレッシュハーブティー
  • 日本茶
    • 美濃白川茶 茶蔵園 特上煎茶
    • 美濃白川茶 茶蔵園 上ほうじ茶
    • 狭山池之屋園 こだわり紅ほうじ
  • コーヒー
    • キンプトンブレンド
    • コールドブリュー
    • エスプレッソ
    • カフェラテ
    • カプチーノ

注文したドリンク

日本茶はすべて南部鉄器で有名な岩鋳(IWACHU)の急須でした。中はコーディングされていますので、鉄瓶としては使えないですが、この急須がとーーってもオシャレ。鉄瓶の急須がほしいのですが、これいいな・・って思ってしまいました。

水出し煎茶(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
水出し煎茶(ウェルカムドリンク)
ホットシナモンスパイス(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
Harney& Sonsのホットシナモンスパイス
美濃白川茶 茶蔵園 特上煎茶(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
美濃白川茶 茶蔵園 特上煎茶
狭山池之屋園 こだわり紅ほうじ(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
狭山池之屋園 こだわり紅ほうじ
美濃白川茶 茶蔵園 上ほうじ茶(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
美濃白川茶 茶蔵園 上ほうじ茶
Harney& Sonsのラズベリー(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)
Harney& Sonsのラズベリー

お土産の紅茶

HARNEY & SONS日本限定ブレンド「FOR YOU」(キンプトン新宿東京ホテルのアートエキシビジョンアフタヌーンティー)

一休プランで申し込んだので、HARNEY & SONSの茶葉をお土産でいただきました~。ケースがカワイイ~。

FOR YOUという日本限定ブレンドのハーブティーです。ハイビスカス、バラ、ローズヒップ、オレンジピール、レモングラス、コーンフラワーのブレンドのようです。ハーブティーは飲んだことないので楽しみ。

HARNEY & SONSのお茶は好きなんですよね。この缶が使いやすくて一時期会社にティーパック持っていくのに使っていました。家でありがたく飲ませていただきます♪

キンプトン新宿東京ホテル「アートエキシビジョンアフタヌーンティー」の感想

お茶に特徴があるのがとてもよかったです。HARNEY & SONSもおいしかったのですが、個人的には煎茶が美味しくておいしくて。ウェルカムドリンクの水出しもよかったですし、ホットの煎茶も絶品でした。もともと日本茶好きなのでついつい日本茶があるとそちらに偏ってしまいますね。

そしてティーフーズ。写真で見る以上に実物は凝っており華やかでした。アートにはあまり詳しくないので見ただけではわからないものもありますが、QRコード読み込むことで何を参考に作ったかわかるのでとても楽しかったです。

お味も大変おいしかったです。個人的に気に入ったのはカナッペの「タラバ蟹のクラブケーキ」と「トマトと豆腐のティラミス」。本当においしかったんですよ~。

プティケーキは私の好みからするとちょっと甘かったです。量も多いのでちょっときつかったかなぁ。味はとてもおいしいのですが半分ぐらいでちょうどよい感じ。でも、20代~30代がターゲットってことらしく納得でした。

レストランの雰囲気もちょっとアートっぽい感じで、でも落ち着く雰囲気なので居心地よかったです。隣の方がお食事をされていて、気になって気になって仕方りませんでした。つぎはランチで訪問します♪