<汐留>世界のチーズと抹茶ずくしのアフタヌーンティー@インターコンチネンタル東京ベイ
インターコンチネンタル東京ベイのニューヨークラウンジにて2020年6月27日(土)~7月31日(金)の期間、日本庭園を思わせるようなグリーンボタニカルアフタヌーンティーが提供されています。
抹茶好きなのと、ニューヨークラウンジはかなりゆったりできるので友人と行ってきました。
訪問時のアフタヌーンティー情報
- 場所ホテルインターコンチネンタル東京ベイ「ニューヨークラウンジ」
- 訪問時期2020年7月半ば(平日)
- 訪問人数2人
- 注文プラン【期間限定】6種から選べるチーズ&乾杯スパークリング付き!抹茶のボタニカルアフタヌーンティー(平日)
- 価格5,000円
- 席奥の4人席
ニューヨークラウンジの席
今回の席は、一番奥の左側の4人席。
ニューヨークラウンジは、2人でも横に並んで座るので安心。
なお、この座り方はCOVID-19発生前からです。向き合うと遠いんですよね。だからじゃないかなぁ。
以前4人で行ったときは、結局最初は頑張って前の人とも話してましたが、途中から横の人とばかりしゃべっていました(笑)
グリーンボタニカルアフタヌーンティーのティーフード
「グリーンボタニカルアフタヌーンティー」は、日本家屋の庭先にひっそりたたずむ草木のような風情を表現しているとのこと。うまいなぁ。
ファーストディッシュ・アミューズブッシュ
- ジャガイモのポタージュ
- 空豆と鶏そぼろのキッシュ
- てりやきハンバーグサンド
- 鯵のエスカベッシュとおからサラダ

ニューヨークラウンジのアフタヌーンティーは、今のところ毎回ポタージュがついていますね。これがまたおいしくておかわりしたいほど。
今回のジャガイモのポタージュもおいしかった。



アフタヌーンティーでお魚が出るのは珍しいような。
こちらもまた美味しかった~。
特製スコーン
- 黒ごまのスコーン
- きなこのスコーン
- 苔玉風発酵バター
- 自家製柚子クリーム
黒ゴマときな粉のスコーンが美味しかったです。

が、びっくりしたの苔玉風発酵バター。最初に説明してもらったときには全く頭が言葉を受け付けず、結局これなに??っとなりました。
あとから再度聞いたら、バターだと言われてびっくり。
きれいに割れなかったけど、バターです。確かにバター。スコーンにもとても合っていました。この工夫がすごいなと感心してしまいました。
プティ・ガトー
日本庭園をイメージしているというのが一番わかりやすいのはこちら。見事なグリーン具合♪
- 抹茶と白玉のシェイク
- 抹茶のもなか
- 抹茶のムラングシャンティー
- 抹茶のオペラ
- 抹茶のシュー
写真撮ってたらグリーンがしおれちゃった。

溶けかけていますが、アイスが入っていました。バニラアイスとイチゴに抹茶のミルクシェイクが注がれています。こちら甘すぎず美味しいかった。好みの味。

もなかに挟まれているのは求肥と粒あん。求肥大好き。


抹茶記事とガナッシュのオペラ。ホテルのアフタヌーンティーのオペラは本当においしいですね。

世界のチーズ

OZMALLで予約したところ世界のチーズ6種類から一人1種類チーズを選ぶことができました。
チーズとドリンクのセットなんてものが新しくでているようですね。
友人はコチラが気になっていたとのことで、チーズとアフタヌーンティーがセットなのはうれしかったとのこと。
- プティアグール
- バザイオ
- デリスクランベリー
- アップルパイチーズ
- ブリドモー
- ヴァシュラン フリブルジョワ エピセア
相談した結果、プティアグルールとプリドモーを選びました。どちらもものすごくおいしかった~。チーズ好きにはたまりません。


グリーンボタニカルアフタヌーンティーのドリンク
ドリンクは、おかわり自由です。基本的にカップサービスですが、工芸茶はポットでした。
選択できるドリンクの種類
- サマーフレーバーティーセレクション(季節の茶葉3種のドリンク付きセットの場合)
- グレープフルーツ
- マスカット
- グレナダ
- クラシックティー3種
- ダージリン・セカンドフラッシュ
- イングリッシュ・ブレックファスト
- セイロン・ディンブラ
- アッサム
- ハーブティー4種
- フェミナン
- エルダーフラワー&カモミール
- ジンジャー&レモンマートル
- ミント
- フレーバーティー4種
- アールグレイ
- デカフェアップル
- 完熟マンゴー烏龍
- ウメ・ヴェール
- コーヒー4種
- コーヒー
- カフェラッテ
- カプチーノ
- エスプレッソ
- アイスコーヒー&ティー
- アイスコーヒー
- アイスカフェオレ
- アイスティー
- 日本茶2種
- 深蒸し煎茶「浮世一分五厘」
- 焙じ茶「鬼の焙煎」
- 中国茶3種
- キャンドルサービス
- マリーゴールド
- マザーオブラブ
- チョコレート
- ホットチョコレート
- アイスチョコレート
私はチーズ付きを選んでしまったのですが、季節のフレーバーティー付というプランもありました。その場合に注文できるのがこの3種のフレーバーティーです。
私はグアバの香りとパパイヤの果肉ということで、グレナダが気になりますね。
ウェルカムドリンク

今回はウェルカムドリンクとしてスパークリングワインが1杯ついていましたが、友人と二人ともそろってアルコールが苦手なので、ノンアルコールドリンクにしていただきました~。
注文したドリンク
今回は日本庭園っぽい抹茶メインのアフタヌーンティーだったので、日本茶や緑茶系のドリンクでせめて見ました。

緑茶の一種でジャスミンや姫百合の風味のする工芸茶です。工芸茶はとにかく見た目がかわいいんですよね~。

甘酸っぱいウメで日本緑茶をふんわり香りづけし、泊茶と梅の果肉がブレンドされたもの

煎茶は最後に食べるとさっぱりしますね~。
グリーンボタニカルアフタヌーンティーの感想
久々のインターコンチネンタル東京ベイ。このラグジュアリーな雰囲気は女性は大好きなのではないでしょうか。大きなソファでゆったりとできるので、私は居心地よくて好きなのです。一人でもいいからこようと思いつつ、なんだかんだで友人と来ちゃいますが。
メニューもとても工夫されていておいしいですし、何よりドリンクの種類が豊富。バリエーションに富んでいますよね。8月は乳酸菌アフタヌーンティーがあるとのことで、楽しみにしています。