<汐留>ヤクルトとコラボ 乳酸菌アフタヌーンティー@インターコンチネンタル東京ベイ

2020年9月20日

インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー

国民的に有名な「ヤクルト」とコラボした乳酸菌アフタヌーンティーがインターコンチネンタル東京ベイのハドソンラウンジで2020年8月1日(土)~9月10日(月)の期間提供されています。

2020年6月27日にニューオープンしたハドソンラウンジは、1階ロビースペースを拡張してできた琥珀色のちょっと大人な雰囲気を漂わせるラウンジです。

インターコンチネンタル東京ベイのコロナ対策

インターコンチネンタル東京ベイの入り口

インターコンチネンタル東京ベイでは入り口に消毒液と体温を測るスマホのような体温計(?)があり、こちらで平熱かどうかを測れるようになっています。

これ近づくと顔が映り体温が表示されるんですよね。シャングリラホテルでも同じものがありましたね。

ハドソンラウンジの内装と席とメニュー

インターコンチネンタル東京ベイのハドソンラウンジ

休日の訪問だったため、全体写真を撮れなかったのですが、天井高5mの広々とした空間でした。ニューヨークラウンジのほうがよりラグジュアリーな雰囲気で女性が好きそうな雰囲気でしたが、ハドソンラウンジは暖炉のあたたかな火を囲むラウンジになっていて、大人向けで男性も居心地が良さそうな感じの空気を感じました。

今回の席は、赤いソファが素敵なたぶん4人席。赤いソファが小さめだから3人席かもしれませんが。

乳酸菌アフタヌーンティーのメニュー(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)

左がアフタヌーンティーのメニュー。右側にドリンクが。

モクテルのメニュー(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)

こちらモクテルのメニュー。なんと飲み放題でした。一人1杯だと思っていたのでびっくり!!

乳酸菌アフタヌーンティーのティーフード

インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー

とうもろこしのポタージュ

とうもろこしのポタージュ(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
とうもろこしのポタージュ

ニューヨークラウンジでも必ずポタージュが付きますが、ハドソンラウンジでもおなじみたいですね。とうもろこしのポタージュ美味しかったです。スープ好きにはたまらない。

乳酸菌アフタヌーンティーの3段スタンドの上段

3段スタンドの上段(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)

  • ヤクルトのカクテル
  • ジョアのジュレとマンゴーパッション
  • フロマージュクリュ
  • ニューヨークチーズケーキ
  • 乳酸菌チョコレートのマカロン

やはりここはヤクルトとジョアを使ったスイーツでしょう。
ものすごくヤクルトやジョアをアピールしていないので地味ですが、とてもさっぱりしていて大人の味になっていました。

ヤクルトは甥っ子姪っ子がお風呂上りにウキウキ飲んでいる姿しか浮かばないんですけど、こんな風に大人っぽい飲み物になるんだなぁっと感心してしまいました。

個人的には、ヤクルトそのままを出して、自分で混ぜたらカクテルできるとかにしてヤクルトコラボをアピールしてもよかったんじゃないかなっと思ったりもしますが。

ヤクルトのカクテル(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
ヤクルトのカクテル
ジョアのジュレとマンゴーパッション(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
ジョアのジュレとマンゴーパッション
乳酸菌チョコレートのマカロン(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
乳酸菌チョコレートのマカロン
ニューヨークチーズケーキ(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
ニューヨークチーズケーキ
フロマージュクリュ(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
フロマージュクリュ

乳酸菌アフタヌーンティーの3段スタンドの中段

3段スタンドの中段(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)

  • 酒粕スコーン
  • レーズンスコーン
  • しょうがと柚子のクリーム
  • クロテッドクリーム

インターコンチネンタル東京ベイのスコーンはいつもクリームが工夫されていて楽しみなのです。
今回は「しょうがと柚子のクリーム」でしたが、酒粕スコーンにとても合っていました~。

スコーン(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)

酒粕スコーン/レーズンスコーン(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
酒粕スコーン/レーズンスコーン
しょうがと柚子のクリーム/クロテッドクリーム(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
しょうがと柚子のクリーム/クロテッドクリーム

乳酸菌アフタヌーンティーの3段スタンドの下段

3段スタンドの下段(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)

  • 枝豆とチリコンカンのキッシュ
  • 夏野菜のラタトゥイユとベーコンのトルティーヤロール
  • 桃とモッツァレラチーズと海老のカプレーゼ

ここはもう私の好みで「桃とモッツァレラチーズと海老のカプレーゼ」がおすすめ。えびとチーズが大好きなだけですが(笑)

桃とモッツァレラチーズと海老のカプレーゼ(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
桃とモッツァレラチーズと海老のカプレーゼ
夏野菜のラタトゥイユとベーコンのトルティーヤロール(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
夏野菜のラタトゥイユとベーコンのトルティーヤロール
枝豆とチリコンカンのキッシュ(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
枝豆とチリコンカンのキッシュ

乳酸菌アフタヌーンティーのドリンク

ドリンクはおかわり自由・茶葉替え自由。紅茶はポットサービスでした。

選択できるドリンクの種類

コーヒー/アイスコーヒー/アイスカフェオレ/アイスティー/日本茶2種/クラシックティー2種/ハーブティー2種/フレーバーティー5種/ノンアルコールスパークリングワイン2種/ノンアルコールワイン2種/ジュース3種ととてもいろんな種類のドリンクが楽しめますが、特にノンアルコールのスパークリングワインやワインがあるのがニューヨークラウンジと違うところ。

ラウンジのコンセプトに合わせたドリンクが準備されているようです。

  • COLOMBIA COFFEE
    • コーヒー
    • フレンチプレスコーヒー
    • カフェラッテ
    • カプチーノ
    • エスプレッソ
  • ICE COFFEE&ICE TEA
    • アイスコーヒー
    • アイスカフェオレ
    • アイスティー
  • JAPANESE TEA
    • 深蒸し煎茶「浮世一分五厘」
    • 煎じ茶「鬼の焙煎」
  • CLASSIC TEA
    • ダージリンセカンドフラッシュ
    • イングリッシュブレンド
  • HERBAL TEA
    • エルダーフラワー&カモミール
    • ジンジャー&レモンマートル
  • FLAVORED TEA
    • アールグレイ
    • デカフェアップル
    • ロゼロワイヤル
    • 寿
    • フェミナン
  • NON-ALCOHOL SPARKLING
    • ピエールゼロ ブランドブラン
    • デュク・ドゥ・モンターニュロゼ
  • NON-ALCOHOL WINE
    • アラン・ミリア シャルドネ
    • アラン・ミリア カベルネ・ソーヴィニヨン
  • JUICE
    • オレンジ
    • グレープフルーツ
    • クランベリー
  • Mocktail
    • ハニージンジャーアップル
    • シトラスユズシャワー
    • パッションオレンジスムージー
    • スイートピーチティー
    • ヴァージンブラックモヒート
    • ビューティーブルーブレイク

ウェルカムドリンク

ウェルカムドリンク(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
ウェルカムドリンク

ウェルカムドリンク付きでした。友人ともどもアルコールが苦手なので、ノンアルコールでお願いしました。ノンアルコールと思えない感じで、友人が大丈夫かしらっと心配するぐらいのおいしさ。

ノンアルコールでも本当にいいものは飲んだ感じアルコール入っている?っとなるような発酵具合とでもいうのでしょうかそんな感じがありますよね。

注文したドリンク

アラン・ミリア シャルドネ、アラン・ミリア カベルネ・ソーヴィニヨン(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)

今回はモクテルが全種類飲み放題と聞き友人と相談しながら全種類注文しました~。とても暑かったので結構あっさり飲み切りました。紅茶以外は友人の注文したドリンクも入っています。

ハニージンジャーアップル、ヴァージンブラックモヒート(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
ハニージンジャーアップル、ヴァージンブラックモヒート
ダージリン・セカンドフラッシュ(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
ダージリン・セカンドフラッシュ
ビューティーブルーブレイク、スイートピーチティー(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
ビューティーブルーブレイク、スイートピーチティー

 

シトラスユズシャワー、パッションオレンジスムージー(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
シトラスユズシャワー、パッションオレンジスムージー
アラン・ミリア シャルドネ、アラン・ミリア カベルネ・ソーヴィニヨン(インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー)
アラン・ミリア シャルドネ、アラン・ミリア カベルネ・ソーヴィニヨン

ハドソンラウンジ 乳酸菌アフタヌーンティーの感想

インターコンチネンタル東京ベイの乳酸菌アフタヌーンティー

今回初のハドソンラウンジでしたが、暖炉などもあって居心地の良い家のような(家にしては豪華だけど)空間を作っているようなので、まさにそんな感じなのです。灯かり感じも程よいですよね。

おしゃべりもしやすいし、ほどよい広さな気がします。ニューヨークラウンジ広すぎて、隣にいる友達とは話せますが、前に座ってる人とは話しにくいし(笑)

乳酸菌アフタヌーンティーは、パッと見た目は地味な感じがしますが、味はとてもおいしく、ヤクルトやジョアなどなじみのあるものとのコラボは楽しかったです。

またモクテルについては、シェーカーを使っているメニューもあるとスタッフの方がおっしゃっていたので、注文後バーのほうからシャカシャカという音が聞こえるとウキウキしていました。