<溜池山王>いちごを堪能できるストロベリーアフタヌーンティー@キャピトル東急「オリガミ」のレポート
キャピトル東急ホテルのラウンジ「オリガミ」では、2021年3月31日までいちごたっぷりな「ストロベリーアフタヌーンティー」が提供されています。
訪問時のアフタヌーンティー情報
- 場所ザ・キャピトルホテル 東急「ORIGAMI(オリガミ)」
- 訪問時期2021年1月半ば(週末)
- 訪問人数2人
- 注文プランザ・キャピトル アフタヌーンティー 紅茶セット
- 価格6,655円
- 席窓向いて右側の4人席
ザ・キャピトル アフタヌーンティーの基本情報
※2021年1月時点の情報です。
- 提供期間:2021年1月15日(金)~3月31日(水)
- 提供時間:14:00~18:00
- 価格(税・サ込):6,655円
- 最小注文可能人数:1人
- 予約可否:予約必須
ザ・キャピトル アフタヌーンティーのティーウェア
竹製のティースタンドは駿河竹千筋細工(するがたけせんすじざいく)という伝統工芸品の技で造られた特注品です。
蓋の上部は、水引の「淡路結び」のデザインなのだそう。「末永くお客さまに愛していただけるように」との願いが込められており、この願いもまた素敵です。
宮内庁御用達の有田焼の窯元 深川製磁です。特注品で明治意匠絵を小紋柄としてデザインした「ブルーチャイナ」をセレクトとのことです。
このカップとポット大好きなんですよね。このアフタヌーンティーの楽しみの一つです。
ザ・キャピトル アフタヌーンティーのティーフード
竹製ティースタンドの上段-スイーツ
スイーツはペストリー部門のシェフパティシエ安里哲也さん担当。ジャパンケーキショー トップオブパティシエ優勝をしているなど、数々のコンテストで活躍されている方です。
- ムースフレーズ
- シャルロット フリュイ ルージュ
- 苺プリン
- ベイクドチーズケーキ
- ショコラボム
- ミゼラブル
- マルグリット








竹製ティースタンドの上段-セイボリー
セイボリーは「ORIGAMI」の上野剛正シェフが担当。あ二ぬんてぃーはセイボリーが少ないことが多いので、このたっぷり感がうれしいです。
- ストロベリーのフォアグラロール
- ミックスベリーのスパイシーカクテル
- ストロベリースープ
- 生ハムと野菜、チーズのパンペルデュ
- 萬幻豚のリエット ボンボン仕立て
- 魚介と茸のアヒージョ
- シューサレ(ポテトサラダ)







ベーカリーシェフおすすめのスコーン



ザ・キャピトル アフタヌーンティーのドリンク
ドリンクはおかわり自由・茶葉替え自由。紅茶はポットサービスでした。
選択できるドリンクの種類
- Flavored Tea
- ストロベリーティー
- ゆず緑茶
- りんご加賀棒ほうじ茶
- バラとライチ、ラズベリーの紅茶
- ホットシナモンスパイスの紅茶
- Tea
- ダージリン
- アッサム
- アールグレイ
- ロイヤルミルクティー
- アイスティー
- Herb Tea
- 森いちごのルイボスティー
- フラワリーオレンジ
- カモミール
- レモンミント
- ワイルドベリー
- ペパーミント
- Coffee
- トアルコトラジャ ブレンドコーヒー
- アイスコーヒー
- カフェラテ
- カプチーノ
- カフェオレ
- エスプレッソ
- マイルドエスプレッソ
- カフェインレスコーヒー
注文したドリンク




ザ・キャピトル アフタヌーンティーの感想
友人と2人で行きましたが、とてもボリュームたっぷり。セイボリーとスイーツが同じぐらいのバランスであるのはいいですね。スイーツもセイボリーもどちらもどれもおいしくて、あれが好き、こっちがいいなど友人とのおしゃべりも弾みました。
そしてなによりやっぱり竹製のティースタンドと有田焼のティーウェア。もう本当に楽しみでたまりません。
メニューもまた季節ごとに変わるとのことなので、定期的に伺いたいところですね。
[ザ・キャピトルホテル 東急]ORIGAMI(オリガミ)の基本情報
- 住所
- 東京都千代田区永田町2-10-3
- 最寄り駅
- 国会議事堂前駅地下直結、溜池山王駅地下直結
- 営業時間
- 10:00〜22:00(L.O.21:30)