<溜池山王>ストロベリーアフタヌーンティーテイクアウト@ANAインターコンチネンタル東京
ANAインターコンチネンタルホテル東京にて、アフタヌーンティーがテイクアウトできると聞き、受け取ってきました。
アトリウムラウンジのアフタヌーンティーと同じメニューが注文可能とのこと。そのため、期間でメニューが変わります。7月は抹茶とのこと。
訪問時のアフタヌーンティー情報
- 場所ANAインターコンチネンタルホテル東京「アトリウムラウンジ」
- 訪問時期2020年6月後半(平日)
- 訪問人数1人
- 注文プランストロベリーアフタヌーンティースイーツ テイクアウト
- 価格2,300円(税抜)
ANAインターコンチネンタル東京のテイクアウトについて
テイクアウトはランチも含めていくつかありました。
今回テイクアウトしたのは「ストロベリーアフタヌーンティースイーツ」2,300円。
箱に入っていますが、仕切り等ないので、購入後はおとなしくすぐに家にかったほうがよさそう。
ピンクのかわいいこちらの袋に入れて持ちかえり~。
そーーっと傾かないように持ち帰りましょう。
他にもスイーツメインの「ストロベリースイーツ」1,500円というお手軽なセットもありました。こちらもおいしそう。
サーモンタパスも購入したので別途ご紹介します。
ANAインターコンチネンタル東京のストロベリーアフタヌーンティースイーツ テイクアウト
残念ながら3段ケーキスタンドなどの素敵な棚はないので、お皿に盛ってみましたが、うまく飾れず(笑)
以下、メニューの紹介です。メニューは自分で組み合わせたのでもしかしたら間違っているかもしれません。
セイボリー
- ストロベリーとモッツァレラチーズのカプレーゼ
- ストロベリージャムとポークハムのサンドイッチ
- サーモンのクレープロール ストロベリー添え
セイボリーは全部で3種類。
ANAインターコンチネンタル東京のアフタヌーンティーは、セイボリーが少ないのがちょっと残念。
個人的にはあと2つぐらいセイボリーがあると嬉しいんだけどなぁ。



スコーン
- ストロベリースコーン
スコーンは1種類です。ソース類は付いていませんが、このままでもおいしかったです。
私はトースターで温めていただきました。

スィーツ
- チョコレートティアラ
- ルビーチョコレートガナッシュケーキ
- ストロベリームース
- ストロベリーマカロン
- ストロベリーとチョコレートの焼きドーナッツ
- ストロベリーパウンドケーキ
- ルビーチョコレートのリップスティック
- ストロベリーパンナコッタ
- ストロベリーとレモンのタルト
- ボンボンショコラ ストロベリー、ルビーチョコレートの宝石、ルビーチョコレートの誘惑
- ストロベリークリームサンド
- ストロベリータルト
スイーツは12種類。あってるかなぁ(笑)
チョコレートティアラ以外はすべてストロベリーが使われているようです。
パンナコッタとストロベリーとレモンのタルトが好みでした~。












ANAインターコンチネンタル東京のストロベリーアフタヌーンティースイーツ テイクアウトのまとめ
ドリンクは付いていませんが、お茶好きの私は家にいくらでも紅茶があります。
アトリウムラウンジでアフタヌーンティーをすると5,000円ぐらいはするので、半額でスイーツが楽しめるのはありがたいですね。
いつもより気軽にいただけるのがうれしい。もちろん、一番の楽しいのはやっぱりラウンジでのアフタヌーンティーですけどね。
なにより、COVID-19のためになかなか外出しづらいなという現在ではこの選択肢はよいと思います。
そして落ち着いたら、またはホテルなら食事してもいいわという方は、ぜひラウンジでアフタヌーンティーを楽しみましょう。
私は在宅勤務のお供にありがたかったです。